続いて入力処理について説明します。
変数への入力は「cout」と同じく「cin(console input)」を使います。
まずは数値の入力から書きます。
<sample program cpp003-01>
#include <iostream>
int main()
{
int value;
std::cin >> value;
std::cout << "value = " << value << std::endl;
return 0;
}
|
<実行結果>
25 value = 25 続行するには何かキーを押してください・・・
「cin」の右側に「>>」を書き、その右側に変数を書くだけです。
やはり「%d」などの指定は不要です。
文字列も同じように入力出来ます。
<sample program cpp003-02>
#include <iostream>
int main()
{
char str[100];
std::cin >> str;
std::cout << "str = " << str << std::endl;
return 0;
}
|
<実行結果>
abc str = abc 続行するには何かキーを押してください・・・
簡単ですね。